「熊大には寮はありませんか?」
店長の平澤です。いよいよ9月になりました。センター試験まで後4ヶ月、あっという間ですね…。これから受験準備が本格化する頃と思います。皆さん、頑張ってください!
さて、住まいの相談窓口には、寮に関する質問も多くいただきます。ただ、残念ながら学生寮は大学への直接のお申し込みとなります。生協では確定的なことや断定的なことはなかなか申し上げられませんが、分かる範囲でご案内します。
受験の願書とは別に、「入居願書」を請求してください
このシステムを知らずに、気づいたら入寮申込すらできなかったという方が毎年いらっしゃいます。例年、1月下旬から2月上旬までの限られた期間に入居願書を請求する必要があります。
請求方法については、熊本大学の公式Webサイトに下記の記載があります。詳しくは、リンク先をご参照ください。
学務ユニット(生活支援担当)の窓口で受け取るか又は郵送で請求してください。
郵送で請求する場合は、封筒の表に「寄宿舎(学生寮)入居願書請求」と朱書きし、本人の氏名と連絡先(電話番号及び携帯電話番号等)を記載したもの(様式は自由)及び返信用封筒〔定形外角形2号(24cm×33.2cm)に宛先を明記し、140円分の切手を貼ったもの〕を同封してください。
入寮許可者は、前期合格発表日に(後期受験の方のみ、後期合格発表日に)発表されます。なんでも、倍率はかなり高いとか(熊大に入るより難しいと言われたこともあります…)。
なお、希望者多数の場合は、家計状況により選考します。(大学側が選考します。)
とにかく、定められた期間中に、入居願書を請求の上、申込を忘れずに行ってください!
寮費は毎月10,000円~11,000円程度
場所は熊本大学から徒歩18分、自転車で7分(1,400m)ほどの場所にあります。
気になる寮費ですが、熊本大学のWebサイトでは、「寄宿料月額4,300円、その他、光熱費等も合わせると、月額合計11,000円程度必要です」と記載されていますが、熊本大学学生寮のWebサイトではこのように書かれています。
家賃・光熱費・その他を含め納入する金額は毎月一括で10,000円となっております(月により変動もあります)。
これは毎月期限までに最寄の委員会に提出し、経常費会計委員がそれを学校や公共料金の支払いなどにもっていくようになっています。
その他、お部屋などの様子については、熊本大学または熊本大学学生寮の公式Webをご覧ください!
熊本大学のWebサイトにて写真も閲覧・印刷できます
学生YMCAが運営する「YMCA花陵会」という寮も
熊本大学周辺には、学生YMCA(学生キリスト教青年会)が運営する「YMCA花陵会」という寮があります。
こちらも、生活費を安く抑えたい方にとっての選択肢となっています。公式サイトには下記のような記述が。
寮費8500円(冬場は、9000円)
入会金1万円。敷金、礼金その他は一切ありません。
※寮生駐車場もあります。 月 2000 円── YMCA花陵会「ご案内」
また、寮の母体や背景についての記述もあります。
熊本大学YMCA花陵会とは、日本のキリスト教(プロテスタント)の3大発祥地の一つ、熊本バンドの流れをくむ、100年の歴史ある学生YMCA(学生キリスト教青年会)の寮です。
キリスト教が寮の背景にあるのは確かで、聖書研究会への参加こそ義務になっていますが、信仰の強制はありません。皆、普通に大学生生活を送っています。
※ものみの塔(エホバの証人)や統一教会といった新興宗教団体とは一切関係ありません。
気になる方は、Webサイトに問い合わせ先のメールアドレスが掲載されていますので、ご参照ください!
もちろん、生協でも貸間タイプや経済的なアパートをご紹介できます
これらの寮は、学生さんが自ら管理をされている「自治寮」です。募集はあくまで直接のお申し込みに限られますが、もちろん生協でも「下宿」「貸間」など、経済的な物件を多数ご紹介できます。
部屋数は十分にありますので、寮の選考から漏れた場合も、慌てずに生協の新入生サポートセンターへお越しください。「下宿」「貸間」などを多数紹介できるのは、200名もの家主さんと提携している生協だけです!
また、学生寮へ申し込まれた方を対象に、生協でも(生協開発・管理物件に限りますが)アパートを仮予約していただける制度を設けています。
学生寮はかなりの倍率、正直、選考から漏れる方のほうが多いです。そこで、事前にアパートを1部屋ご予約いただき、万が一選考から漏れた場合に、予約していたアパートをご契約いただける制度がこの「入寮発表前仮予約」。もちろん、寮に入れれば、仮予約は無料でキャンセルできるので安心です。
仮予約の詳しい条件などは、決まり次第また本blogでもご案内します。今しばらくお待ちくださいね!
関連記事
-
-
「保健学科を受験するのですが、どのあたりに住むのがいいのでしょうか?」
そうなんです、本学(黒髪キャンパス)から、医学部、薬学部は離れているんですね。 それな
-
-
【2017年3月1日現在】熊大周辺の空室状況をご案内します!
前期入試受験の皆さま、お疲れ様でした! 入試前日から翌日にかけて、約340組の受験生様
-
-
12月13日(土)と1月10日(土)の2日間、新入生サポートセンターをプレオープンします!
先週金曜日、熊本大学の推薦入試の合格発表がありました。やはり、この日を境にして、問い合わせが増えてき
-
-
「入学試験当日にお部屋を見せてもらうことは可能ですか?」
センター試験も終わり、志望校を決められた方も多いと思います。 毎年この時期になりますと、「熊本
-
-
2019年春入居の新築物件の「先行仮予約」受付を開始しました!
熊本大学生協では、2019年春入居開始の新築物件につきまして、本日10月12日より「仮予約」先行受付
-
-
受験生も!編入生も!在校生も!2018年3月・4月入居者様向け「アパート・マンション仮予約」受付開始!
お待たせしました!本日(11月17日)より、2018年3月・4月入居者様向けの「アパート・マ
-
-
超人気物件!「キャンパス5」の入居者募集♪
一人暮らし、あるいは住み替えを考えている皆さん、大チャンスです! 熊大生協管理物件の中
-
-
360°写真の掲載開始!自宅から内覧できます!
12月に入り、アパート・マンションの予約・契約の問い合わせが増えてきました。 先日の「
-
-
「やはり、合格発表前からお部屋さがしを始めないといけませんか?」
入試日前後は制服姿でのお部屋さがしもお見受けします 似たような質問として、 合格発表後だと、
-
-
【在校生様・秋入学の留学生様向け】最大2か月賃料無料キャンペーン開始!
▲ご案内のチラシ(クリックで拡大します) 熊本大学生協では、在校生の方向け