仮予約もOK!生協管理物件はなぜ「安心・安全・快適」なのか
「春から熊大に通うんですけど、どんな物件がオススメですか?」
そんな質問が多く寄せられる時期になりました。住まいの相談窓口では、「生協マンション」「生協管理物件」を迷わずオススメしています。今日は、「生協管理物件」の人気の秘密について、お伝えします。
オススメ(1) 安心の熊大生専用物件!
学生の一人暮らしに人気の間取りはワンルームや1Kですが、これは単身の社会人や高齢の方なども好まれる間取りです。熊大周辺の一般物件には、このような方々も住まれています。
生協管理物件の入居者は、ほぼ全て熊大生!※ 生活習慣の違いから起こる近隣トラブルが発生しにくいのが特徴です。
生協では、入居者同士が仲良くなれるように、定期的に交流会なども企画しています!入居者同士が仲良くなることで、安全性や防犯性も高まると考えています。
※卒業生や熊大の職員などが入居している場合があります。また、生協が管理を引き受けてから日が浅い物件については、以前からの一般入居者様がいらっしゃる場合もあります。
オススメ(2) 安心の24時間管理と毎日の夜間巡回!
研究室での実験を終え、夜遅く帰ってきたら鍵をどこかでなくしてしまった……。
夜中に上の階から水漏れがする……。
そんな時も、生協管理物件なら安心です!警備会社「ホームセキュリティ熊本」と連携し、夜中でもつながる電話番号を用意しています。
警備会社で対応できないトラブルについては、警備会社から生協担当者に連絡が入り、直接対応させていただきます!
また、警備会社は毎晩、生協管理物件の全棟全フロアを巡回警備しています。不審者への声かけ、騒音部屋への注意、照明切れや不具合の発見などを通して、管理物件の安全性と快適性をグンと高めています!
オススメ(3) セキュリティの高いカードキー!
生協管理物件には、ピッキングを防ぐ「カードキー」を導入しています!金属のプレートでできた「カードキー」を差し込んで解錠する仕組みだから、通常の鍵穴がなく、ピッキングに強いカギです!
また、万一紛失した際も、生協のロゴと電話番号が記載されているから、生協に届くことも多いです。その際はカードに記載された番号から入居者を検索し、お返しできます。普通の鍵ならこうはいきませんね。
オススメ(4) わかりやすい入居時費用
生協管理物件では、初期費用も明瞭です。「敷金」「鍵交換費」「仲介手数料」「初月賃料」のみとなっています。
「敷金を取るってことは初期費用が高いのでは?」と思われるかもしれませんが、上の表をご覧ください。生協管理物件では、使い道のハッキリしたお金以外はいただいておりません!
また敷金は、退去時の清掃代、入居者に責任のある汚損・破損の復旧費用(実費)を差し引き、残りをお返ししています!「敷金ゼロ」の物件が最近増えていますが、退去時に返ってくるお金がないばかりか、入居者に責任のある汚損・破損があった場合は実費を払わなければなりません。やはり「敷金」をお預かりしておく方が入居者様も安心できると、生協では考えています。
これまで生協管理物件の退去精算で、第三者の仲介が必要なトラブルが起こったことはありません。安心でわかりやすい退去精算を心がけています!
オススメ(5) 安心の学内対応
生協管理物件でお困りのことやトラブルなどがあった際は、「住まいの相談窓口」へどうぞ!
住まいの相談窓口は学内にありますので、授業や通学のついでに、お気軽にお立ち寄りいただけます。入居者様の立場に寄り添った、親切な対応を心がけています!
オススメ(6) 退去清掃や日常清掃も念入りです!
入退去時は、お部屋の排水管の洗管やエアコンの内部洗浄も実施。週に1度は共用廊下などの掃除も行う他、法令に基づいた貯水槽清掃ももちろん万全です。
入居者の方が快適に暮らしていけるよう、万全を期しています!
オススメ(7) 合格発表前仮予約OK!
生協管理物件は、春の退去予定を早期に把握でき、また新入居の時期も3月末~4月頭に集中すること、入居対象を熊大生に限定していることから、早い段階から「合格発表前無料仮予約」を受け付けることができます!
この合格発表前無料仮予約は、受験生の方を対象に無料で物件の予約を受け付け、かつ合格発表当日の夕方までにキャンセルされた場合は、キャンセル料を0円にする制度。
受験生・保護者の皆さま、学生専用物件だからこそ可能な「無料仮予約」を、下記のリンク先からぜひご利用ください!
- 熊本大学周辺のお部屋探し – 熊大生のための受験生・新入生応援サイト
いかがでしょうか?安心・安全・快適の生協マンション・生協管理物件、ひとりでも多くの新入生にぜひ住んでいただきたいと願っています!
下記のリンク先から、それぞれの物件をぜひご覧ください!
関連記事
-
-
「生協と不動産業者で、言うことが違うじゃないか!」
今日の研修のひとコマ 今日は、福岡で九州内の大学生協から、「新入生サポート
-
-
「黒髪周辺は、治安が悪いと聞くのですが…」
熊大にお知り合いが既に進学されている保護者様には、この質問をよくお受けします。 現役熊大生の皆
-
-
【2017年3月1日現在】熊大周辺の空室状況をご案内します!
前期入試受験の皆さま、お疲れ様でした! 入試前日から翌日にかけて、約340組の受験生様
-
-
熊本地震発災に伴う入居者様へのお知らせとお願い
この度の「平成28年熊本地震」により、被災された方に心よりお見舞い申し上げます。 今般の地震に
-
-
「やはり、合格発表前からお部屋さがしを始めないといけませんか?」
入試日前後は制服姿でのお部屋さがしもお見受けします 似たような質問として、 合格発表後だと、
-
-
昨年度の住まいパンフ、こちらからご覧いただけます!
10月に入りまして、来春に向けての私たちの準備もいよいよ本格化してきました! この時期の私たち
-
-
住まい事業部 2016年11月~2017年1月の営業予定
住まい事業部(住まいの相談窓口)の2016年11月~2017年1月の営業予定をお知らせします。
-
-
2018年春の新築!「(仮称)熊本学生賃貸レジデンス」仮予約受付開始!
twitterでもお知らせしましたが、2018年春、黒髪1丁目の新築物件「(仮称)熊本学生賃
-
-
今、あえて風呂トイレ一体型を選ぶ4つの理由
まず、先に申し上げておきますが、風呂トイレ一体型の物件、正直言って不人気です。 「風呂
-
-
保護中: 生協管理新築物件 ご契約の皆さまへ
先日は、生協管理の新築物件をご契約いただき、誠にありがとうございます。 新築物件は、ご契約の際
- PREV
- 凍結・漏水に関するお願い
- NEXT
- 熊本地震発災に伴う入居者様へのお知らせとお願い